トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

日記/2011-5-27

since2011.1.1
管理人・わらぼっち



2011-5-26 << 日記 >> 2011-5-28


Twitter

 2011年5月27日のつぶやき


  • ブログ更新 [安曇野てくてく日記.az] 八ヶ岳円筒分水ツーリング2<鷽の口円筒分水> posted at 21:33:44



Blog

 八ヶ岳円筒分水ツーリング2<鷽の口円筒分水>

くもり|雨
最高気温 17.9℃  最低気温 11.5℃(松本地方)


麦草峠を越えて国道141号線に出る手前の集落にあるのが、「鷽の口(うそのくち)円筒分水」である。けっこう大きいらしいのですぐ見つかるかと思っていたら、分岐がわかりにくく、近くを随分ウロウロしてしまった。



そしてついに・・・


見つけたー!




近付いて、見下ろしてみる


中央が水で盛り上がっている



ちょうど周辺では田植えの時期だったので、水量が豊富。水の流れる音で人の声が聞こえないほど、勢いよく「分水」されていた。見ごたえあるなあ。



上の写真とは反対側へ


左奥に見えるのは「ゴミ揚げ機」らしい



横に立ててあった案内板には、「この円筒分水は鉄筋コンクリート製で、石堂川から取り入れた水を上村、佐口、小山の三つの用水に分けるために、昭和28(1953)年3月に建設された」とある。
当時のものは老朽化により、昭和40年代に大改修されて現在に至るようだ。



どんどん水が出てくるなあ


穴が丸い



この穴は全部で47個あって、上村用水28個、佐口用水13個、小山用水6個の配分になっている。この施設ができるまでは、下流の白滝で藤つるをものさしにして、水路に続く水口の幅を測って水を分けていたそうだ(前述の案内板より)。



流れ出る水、アップ


ずっと見ていても飽きない



ちょうどお昼になったので、この円筒分水をながめながらお弁当。でも私は早めにおむすびを1個食べてしまったため、残りのお弁当だけではちょっと物足りない・・・。ということで、さらに近くのスーパーでパンも買って食べた。本当に、この日の食欲には我ながら驚くばかりだ。

円筒分水まとめ目次


2011-5-26 << 日記 >> 2011-5-28

2011年5月の日記目次へ