西天竜幹線水路円筒分水工群(1)

2009年6月7日、西天竜用水路沿いにある円筒分水群を見てきました。
*その日の日記はこちら

農業用水施設を訪ねて・目次へ
わらぼっちのコラム・2006年以降・目次へ
『安曇野麦わら帽子通信』タイトル画面へ



<羽北1号甲〜松島11号>


西天竜幹線水路円筒分水工群・羽北1号甲 <羽北1号甲>

「円筒」ではないけれど、用水路の一番上流にあった分水。
浴槽のような形で小さくてかわいい。


西天竜幹線水路円筒分水工群・羽北1号甲 水が流れ出るところ。
最初はどこに分水があるか分からず、これを見つけるのに3回くらい同じ道を走り、とても時間がかかった。出会えて感激。



西天竜幹線水路円筒分水工群・羽北1号乙 <羽北1号乙>

「羽北保育所」の近く。勢い良く水が流れている。
『「乙」があるなら「甲」もある』と、これを見てから「羽北1号甲」を探しにいったのだった。



西天竜幹線水路円筒分水工群・羽北2号 <羽北2号>

今回最初に見つけた円筒分水。
人が落ちないようにフェンスで囲まれている。


西天竜幹線水路円筒分水工群・羽北2号 近くの用水路にはこのようなプレートが。
以後このプレートと田んぼの中のフェンスを目印に、円筒分水を探していった。



西天竜幹線水路円筒分水工群・羽北3号 <羽北3号>

2号のすぐ近くには3号も。



西天竜幹線水路円筒分水工群・沢4号 <沢4号>

お昼を食べて、再び円筒分水探索へ。
この分水、右の方の穴に石がはさまっているのはわざとだろうか。



西天竜幹線水路円筒分水工群・沢号外 <沢号外>

用水路の取水口には「号外」というのも結構ある。
一応見てみると、使われていない円筒分水らしきものが地面から出ていた。



西天竜幹線水路円筒分水工群・沢5号 <沢5号>

上から見たところ。
長崎の出島のような形。


西天竜幹線水路円筒分水工群・沢5号 下りてみた。右の方にも水は流れ、ちゃんと「分水」されている。



西天竜幹線水路円筒分水工群・大出7号 <大出7号>

すぐ横には民家(だったと思う)。
家の横に円筒分水があるって、どんな気持ちだろう。ちょっとうらやましい。



西天竜幹線水路円筒分水工群・松島9号 <松島9号>

中央から勢いよくわきあがる水。
この円筒分水の周りを歩いていて、私は泥にはまった(主に左足)。用水路で洗って靴や靴下の泥を落とす。足元をよく確かめればよかった。



西天竜幹線水路円筒分水工群・松島11号 <松島11号>

泥は落ちたけど、左足が歩くたびにグチュグチュして不快。少し投げやりな気持ちで撮影していた松島11号。


西天竜幹線水路円筒分水工群・松島11号 遠くから。「フェンスがかからない場所から全体像を撮る」という努力をする気もおこらず。


(このページのトップへ)



『西天竜幹線水路円筒分水工群(2)』へ
農業用水施設を訪ねて・目次へ
わらぼっちのコラム・2006年以降・目次へ
『安曇野麦わら帽子通信』タイトル画面へ

このページに関するご意見・ご感想はこちらへ

福助
(c)2003-2012 warabocchi/raven/morgenrot