円筒分水&その他の農業用水施設(6)

農業用水施設いろいろ。西天竜以外の円筒分水も。


農業用水施設を訪ねて・目次へ
わらぼっちのコラム・2006年以降・目次へ
『安曇野麦わら帽子通信』タイトル画面へ

四ヶ堰円筒分水工(塩尻市)

四ヶ堰円筒分水工(塩尻市)

2008年10月2日に訪れた、塩尻にある円筒分水。

奥に見えるのは高速道路。

残念ながら、季節柄水が流れておらず草ぼうぼう。そんなわけで写真を掲載しそびれていた。

四ヶ堰円筒分水工(塩尻市)

反対側の小高い丘から。ちなみにこの丘には、当時の苦労を偲ぶ石碑が建っている。

「四ヶ堰」とは地名ではなく、4ヶ所に水を分配するという意味なのかな。昔はここで子供達が水遊びをしていたらしい。びっくり。 昭和9年に作られ、昭和60年に改築されたようだ。建設当時の写真を見ると、小さい穴がぐるりと空いたタイプの円筒分水で、その姿を見たかったなあと思う。

このページのtopへ

三分一湧水

三分一湧水

東京に住んでいた頃に訪れた「三分一湧水」。廻り目平キャンプ場からの帰りがけに寄ったのだった。

三方向に分かれているところ。

三分一湧水

水が湧いているところ。

訪れたのは11月10日。水はとうとうと流れていた。

このページのtopへ

上原温水路(大町市)

大町市の上原温水路

2009年6月19日に訪れる。
大町市上原(わっぱら)地区の用水路で、「ぬるめ」と呼ばれる。冷たい雪解け水を、田んぼに入る前に温めるために造られた。入り口と出口では、夏には2℃ほどの温度差があるらしい。

これは入り口。

大町市の上原温水路

中間部分。大きく蛇行。

大町市の上原温水路

さらに下流。

この先水路の幅は狭くなり、田んぼへと水が注がれる。

このページのtopへ

円筒分水(木島平村)

木島平村の円筒分水

2010年5月21日、前から行ってみたかった木島平村の円筒分水へ。

ケヤキの森公園駐車場横を流れる馬曲川。このすぐ上流に、円筒分水はあった。

木島平村の円筒分水

どどーん!

中央が盛り上がっている。

木島平村の円筒分水

上流を見たところ。

背後の山からこの水は流れている。

木島平村の円筒分水

下流を見たところ。

周りの田んぼでは、これから田植えのようだ。それにしてもスムーズに見つかってよかった。田植えの時期のため水量が豊富で、大迫力!

このページのtopへ

烏川橋付近の農業用水施設(安曇野市)

烏川橋付近の農業用水施設

2010年5月25日、ブログの読者の方から情報をいただいた、烏川橋近くの農業用水施設を探索。

分水施設ではないようだけれど、水が流れ込むさまはゾッとするような迫力がある。

このページのtopへ

分水施設(大町市)

分水施設(大町市)

2010年7月4日に偶然辿りついた分水施設。松川村との境目あたりで見つけた。

なかなか立派なゲートだ。

分水施設(大町市)

裏側のようす。

分水施設(大町市)

流れてきた水が階段状に分かれていく。

水路の分かれ方がなかなか複雑で、ちょっと見ただけではどこをどうすれば水量が調節されるのか、どこに流れていくのか、よく分からなかった。
こんな所にこんな立派な設備があることに驚き。しかも、周囲に柵とかもなく。

分水施設(大町市)

こちらは川からの取水口。

古びたコンクリートとハンドルがいい感じ。

このページのtopへ


農業用水施設を訪ねて・目次へ
わらぼっちのコラム・2006年以降・目次へ
『安曇野麦わら帽子通信』タイトル画面へ

ご意見、ご感想をお寄せ下さい。メール・掲示板へは、こちらから

福助
(c)2003-2012 warabocchi/raven/morgenrot