安曇野菜園日記

*2003年9月第1週*

野菜

翌週の日記
『過去の日記』目次へ
『安曇野麦わら帽子通信』タイトル画面へ

水くれ

雲とトンボ

9月7日 はれ
最高気温29.9℃ 最低気温18.9℃ (松本地方)

9月に入ってから雨が降らず、畑の土は乾ききっている。種もまいたので、念入りに水やりをした。

ちなみに信州では、「水やり」のことを「水くれ」という。小学校のテストで、「花に水をやる」と書いたら、「正しくは"くれる"です」とバツをもらってしまった、などという話があるくらい、地域に密着した言葉だ。
もちろん「やる」でバツにしてしまうのはおかしいのだけれど、そこまでなじんでいる地域特有のコトバがあるなんて、なんだかうらやましい。

畑では、人参のところにアゲハチョウの羽が落ちているのを見つけてしまった。もしかしたら、羽化したばかりのところを、クモにでも食べられてしまったのだろうか・・・

丸坊主にされた人参は無事復活。よかった。

今日の収穫 : 枝豆1株(83個)、小松菜19株、チンゲン菜16株、ナス4本、ネギ1本、辛コショウ(青唐辛子)1個

このページのtopへ


大根種まき

アケビ

9月6日 はれ
最高気温29.6℃ 最低気温22.4℃ (松本地方)

今日は、大根の種をまく。よく見かける青首の大根と、桜島大根だ。

桜島大根の種は、以前鹿児島の友人がくれたもの。去年まいてみたところ、信州でもそれなりに育ったので、またまいてみた。
まろやかな味で、お鍋によくあう(鹿児島では、漬け物にすることが多いらしい)。今年はどれ位まで育つのか、楽しみだ。

近くでアケビをとってきて食べた。ものすごく甘い!

今日の収穫 : 枝豆1株(57個)、小松菜28株、チンゲン菜14株、ナス4本、ジャガイモ1個(大根の種をまくので耕していたら、とり忘れたものが出てきた)

このページのtopへ


白菜種まき

夕焼け

9月5日 はれ
最高気温30.6℃ 最低気温17.4℃ (松本地方)

今日は、やっと白菜の種をまくことができた。

ほかの畑で大根の芽や白菜の苗を見かけるたびに、「うちも早くまかなくては・・・!」と焦っていたので、ホッと一安心といったところ。
今年は新しい種なので、多分発芽率もいいだろう(去年は古い種を使ったら、ほとんど発芽しなかった。白菜の種は、管理が難しいのかもしれない)。

他に、小松菜と春菊の種もまいた。春菊の種はだいぶ前に買ったものだが、なかなか使いきらないので、春と秋にまいている。発芽率もいい。

まだ秋は始まったばかりだが、畑ではもう、冬を迎える準備が着々と進んでいる。

今日の収穫 : 枝豆1株(67個)、小松菜19株、チンゲン菜12株、ナス4本、ネギ4本

このページのtopへ


安曇野の空

虹

9月4日 はれ
最高気温29.6℃ 最低気温20.3℃ (松本地方)

北から吹く風がさわやかで、朝は肌寒くさえ感じる。空の色も少し淡くなってきた。

思えばこちらに引っ越してきたばかりの頃は、何かというと空ばかり見上げていた。雲に見とれて・・・というとなんだかバカみたいだが、本当に、雲が雲らしいのだ。存在感がある、というべきか。
東京の空は、どこからが雲で、どこまでが空なのか、分からない日が多い。
でもこちらでは、空はしっかりと青く、立体感のある雲は日々その形を変え、遠くで雨を降らせている様子まで分かる。

ずっと住んでいる方達は気付いていないかもしれないけれど、この空も、安曇野の重要な要素の一つだと思う。

今日の収穫 : 枝豆1株(66個)、小松菜13株、チンゲン菜9株、ナス4本、ネギ4本

このページのtopへ


収穫の近付いた田んぼ

稲と雲

9月3日 はれ
最高気温31.6℃ 最低気温21.0℃ (松本地方)

稲がだいぶ色付いてきた。
収穫が近くなってくると、透明感が増してきれいだ。今年の夏は天候が不順だったが、素人目には、よくできているように見える。
きっと、8月後半の暑さが良かったのかもしれない。

この時期田んぼでは、鳥よけのため様々な工夫がなされる。リアルなカカシや、キラキラしたテープなど・・・そんな中でも、時々「ボンッ」と大きな音がする鳥よけだけは、いまだになじめない。鳥よりも、人間の方がびっくりしているんじゃないだろうか。設置している田んぼは少なくなっているようだが、それだと尚更、音がした時に驚いてしまう。

でも、それもあと2週間ほどのことだろう。収穫が終わって、田んぼに"わらぼっち"が並ぶのも、もうすぐだ。

今日の収穫 : 枝豆1.5株(81個)、小松菜15株、チンゲン菜9株、ナス4本

このページのtopへ


マツタケ

ソバ畑

9月2日 はれ
最高気温33.1℃ 最低気温20.1℃ (松本地方)

白菜と野沢菜の種を買いに農産物直売所にゆくと、おばさん達が、マツタケを並べる準備をしていた。見るからにおいしそうなマツタケだ。今年は雨が多かったから、豊作らしい。だからといって安くはならないだろうけど・・・
(後日値段を見てみたら、やや小ぶりのものが、2本で2,600円だった。)

そして、今はソバの花が満開。1ヶ月後には、おいしい新ソバの季節がやってくる。

今日の収穫 : 枝豆1株(69個)、小松菜12株、チンゲン菜8株、ナス(大小)8本、パセリ少々、ネギ4本

このページのtopへ


キアゲハの幼虫

キアゲハの幼虫

9月1日 はれ
最高気温33.3℃ 最低気温19.9℃ (松本地方)

4日前人参の葉についていた、2匹のキアゲハの幼虫が、今日はいなくなっていた。その時すでに結構な大きさだったから、どこかでサナギになっているのかもしれない。隣に植わっているナスの茎を探したけれど、見つからなかった。

本当は害虫として、見つけた時点で殺さないといけないのだが・・・子供の頃アゲハの幼虫をよく飼っていたので、ここまで大きくなってしまうとかわいく思えて、殺せなかったのだ。人参は根っこを食べるんだし、まぁいいか、と。
でも、その考えはやっぱり甘かったようだ。人参が一本、丸坊主になっていたから。新芽が出てくる真ん中のところぐらい、残しておいてくれればよかったのにな・・・

この人参は枯れてしまうのだろうか。少なくとも、成長は悪くなるだろう。でも、今度またキアゲハの幼虫を見つけても、殺せる自信はまだない。

今日の収穫 : 枝豆2株(63個)、小松菜18株、チンゲン菜9株、ナス3本、人参(小)1本、辛コショウ(青唐辛子)12個、ネギ3本

このページのtopへ


『過去の日記』目次へ
『安曇野麦わら帽子通信』タイトル画面へ

ご意見、ご感想をお寄せ下さい。メール・掲示板へは、こちらから

福助
(c)2003-2011 warabocchi/raven/morgenrot