安曇野菜園日記

*2003年9月第2週*

野菜

翌週の日記
『過去の日記』目次へ
『安曇野麦わら帽子通信』タイトル画面へ

キアゲハの幼虫また発見

はざ掛けとカカシ

9月14日 はれ
最高気温28.9℃ 最低気温20.7℃ (松本地方)

また、人参にキアゲハの幼虫がついていた。

しかもかなり大きいものが2匹も。なぜ今まで気が付かなかったのだろう。
やはり殺すにはしのびなく、家の横に植えてあるパセリへ移すことにした(パセリはあまり消費しないので、丸坊主になったとしても構わない)。

そしてよく見ると、黒&白のまだ小さい幼虫も、6、7匹はいることに気が付いた。ついでにそれらもパセリへ移す。
更に卵も10個位ついていて、さすがにそこまでは養いきれないので、こちらは駆除した。たった30株ほどの人参に、随分たくさんついていたものだ。

今後は気をつけて、卵のうちにとっていくようにしなくては。

うちの近所でも、とうとう稲刈りが始まった。

今日の収穫 :ナス8本 *今日は誕生日だった。色々な人達に「どうもありがとう!」

このページのtopへ


ナス

ナス

9月13日 はれ
最高気温31.5℃ 最低気温23.6℃ (松本地方)

ナスがよくできている。
実は長い間、唯一きらいな食べ物がナスだった。
でも、自分で農薬を使わずに作ったとれたてのナスを食べた時、初めて、「甘い・・・おいしい!」と感じることができた。

以来、年々植える本数が増えている(4本→6本→8本)。
来年は更に増やすつもりだ。

春菊は種をまき直した。

今日の収穫 :ナス8本、ネギ1本

このページのtopへ


白馬ジャンプ台

白馬ジャンプ台

9月12日 はれ
最高気温33.3℃ 最低気温20.9℃ (松本地方)

一体いくつ春菊が発芽しているのか期待して畑に行ったが、芽を出していたのは一つだけだった。小松菜も、残りがまだ発芽しない。
やはりもう、種が古くなっていたのだろうか。

桜島大根はほぼ発芽揃い。
ただ、一ヶ所だけ私のまき方が悪かったようで、一つしか発芽しなかった。

今日は、白馬のジャンプ台に、翌日から行われるサマージャンプ大会の公開練習を見にいってきた。船木選手や原田選手など、有名選手も勢ぞろい。なのに、観客は100人もいなかったような気がする・・・真剣に飛んでいる選手達を見ていると、時間のたつのがあっという間だった。

今日の収穫 :ナス7本、ネギ1本

このページのtopへ


安曇野の紫外線

コスモスと稲

9月11日 はれ/くもり | 雨
最高気温32.7℃ 最低気温20.4℃ (松本地方)

日焼け止めを塗っているのに、今年も腕が真っ黒になってしまった。

一説によると、信州は、沖縄に次いで全国で2番目に紫外線の強い所らしい。
・標高が高い ・晴れの日が多い ・空気が澄んでいる
というのが、その理由だとか。

他の地域のことはよく分からないけれど、安曇野がその"三つの理由"に当てはまるのは、間違いない。ここでは、春夏秋冬、帽子が必需品だ。

今日の収穫 :ナス9本、ネギ2本

このページのtopへ


白菜と大根発芽

道祖神とシュウメイギク

9月10日 雨/くもり
最高気温28.0℃ 最低気温23.3℃ (松本地方)

白菜と青首大根はほぼ発芽揃い。小松菜も、半分以上が発芽した。

桜島大根も一つ、二つ、発芽し始めた。去年も種をまいて4日で発芽しているから、順調といっていいだろう。

心配なのが春菊だ。去年の同じ時期には6日で発芽しているのに、今年はまだ、発芽の気配が感じられない。明日には発芽してくれるといいが・・・

焦っても仕方がないと分かってはいても、ついついやきもきしてしまう。

今日の収穫 :ナス8本、ネギ1本

このページのtopへ


枝豆終了

朝顔

9月9日 はれ
最高気温33.0℃ 最低気温22.6℃ (松本地方)

昨日に引き続き、白菜も発芽した。やっぱり新しい種は違う!
おまけに大根も発芽し始めた。今日は真夏のような暑さだったが、それがよかったのだろうか・・・?

あとは、もう少し大きくなるまで時々水をやって、雑草とりをするくらい。
植物本来の生命力にまかせて、成長を見守る日々だ。

そして、今日で枝豆も終了。
思い返せば、まいた直後に種を鳥にほじくり返されたり、芽が出てきたと思ったら、ヒョウが降ってまっ二つに折れてしまったり・・・今年の枝豆は、なかなか大変だった。
育てたのは、全部で20株ほどだろうか。それでこんなにあたふたしているのだから、きっと、農家の方の苦労はもっと大変なものなのだろうな・・・と思う。

今日の収穫 : 枝豆1株(62個)、ナス5本、ネギ2本

このページのtopへ


小松菜&チンゲンサイ終了

赤トンボ

9月8日 はれ
最高気温30.8℃ 最低気温18.2℃ (松本地方)

7/15に種まきをした小松菜とチンゲン菜も、今日で終了。収穫し始めたのは8/11からで、育てていたスペースはそれぞれ、畳1帖ほどの広さだった。

今年の夏は涼しかったとはいえ、やはり真夏は、小松菜やチンゲン菜の栽培には向かない。虫は沢山つくし、生育は悪いし。
そんな悪条件の中、なんとかもってくれた、というかんじの野菜たちだった。

スーパーなどで売られている、全く虫喰いのない葉もの野菜を見るたびに、「どうやって作っているのだろう」とよく考える。露地で無農薬で作っていると、絶対に虫がついてしまうから。あのようなきれいな野菜を作るためには、色々な設備や時々の農薬は、欠かせないのだろうな・・・

小松菜の芽

9/5に種をまいた小松菜が、もう発芽し始めた。涼しくなってきたので、よく育ってくれることだろう。

今日の収穫 : 枝豆2株(91個)、小松菜18株、チンゲン菜37株、ナス5本、辛コショウ(青唐辛子)1個

このページのtopへ


先週の日記
『過去の日記』目次へ
『安曇野麦わら帽子通信』タイトル画面へ

ご意見、ご感想をお寄せ下さい。メール・掲示板へは、こちらから

福助
(c)2003-2011 warabocchi/raven/morgenrot