わらぼっちの 廻り目平キャンプ記(2)
(安曇野菜園日記番外篇)

2005年9月2〜3日、1台のバイクにキャンプ道具を満載し
またまたタンデムでravenとキャンプに行ってきました


『廻り目平キャンプ記(1)』へ
わらぼっちのコラム・2006年以降・目次へ
『安曇野麦わら帽子通信』タイトル画面へ

野辺山で寄り道

JR鉄道最高地点小海線

9月2日 はれ/くもり

野辺山では、JR最高地点でちょっと寄り道。

記念碑の前で撮影をしていると、横の踏切のところへカメラを手にした人が二人、近付いてきた。
「もしや・・・」と思って注目していたら、やっぱり!ちょうど電車(小海線)がやってくるところだった。

私も急いで踏切に駆け寄り撮影。あとで調べてみたら、次に電車が通るのは45分後。思いがけず撮影できてなんだか嬉しい。
ところで記念碑の後ろには「鉄道神社」なるお社(?)があって、その賽銭箱が枕木で作られていたのが印象的だった。

ミリ波干渉計

ついでに近くの「国立天文台野辺山」へ。
入場料は無料。受付で都道府県名と人数だけ記入する。

ただ、長野県だけは「峠を通っているから」ということで郡・市名まで記入を求められた。???。
「長野県より遠い人なんてもっと峠を通っているのに、なんでだ?」とあとでこっそりravenに言うと、「峠じゃなくて『統計をとっている』んだよ」とのこと。
・・・ああ、そうなのか・・・やっちゃった、「聞きまつがい」・・・(しかも←この『ほぼ日刊イトイ新聞』に載っているものに比べたら全然面白くもない)。

45m電波望遠鏡・下から

気を取り直して、大きなアンテナ達を眺める。
↑左上はミリ波干渉計。直径10m。キノコがにょきにょき生えているようでもある。
下にはレールが敷かれており、どうやら移動できるらしい。動いているところを見てみたいものだ。

45m電波望遠鏡・遠くから

←左下と右下→は同じアンテナ。直径が45mもある電波望遠鏡。
夏はずっと上に向けたままなのか、アンテナを傾けたりする首のあたりに、ツバメがいくつも巣を作っていた。

ちょうどお昼だったこともあり、ここの木陰でお弁当。
平日にもかかわらずぽつぽつと見学者はやってくる。
それにしても、施設内は日射しが強烈で暑かった。真夏には行かない方がよさそうだ。

ということで、まだキャンプ場に着かない・・・『廻り目平キャンプ記(3)』へ続く。

このページのtopへ


『廻り目平キャンプ記(3)』へ
わらぼっちのコラム・2006年以降・目次へ
『安曇野麦わら帽子通信』タイトル画面へ

ご意見、ご感想をお寄せ下さい。メール・掲示板へは、こちらから

福助
(c)2003-2011 warabocchi/raven/morgenrot