安曇野菜園日記

野菜


翌週の日記

『過去の日記』目次へ
『安曇野麦わら帽子通信』タイトル画面へ



5月16日 雨   最高気温17.7℃  最低気温14.5℃ (松本地方)
アヤメ 5月だというのに、今年は雨が多い。

過去の日記を見てみたら、5月の前半に「丸一日雨」だったのは、過去3年間で1回しかなかった(このあたりは元々、晴れの日が多い)。
それが、今年は今日で5回目。なんだか梅雨のよう。

種はよく発芽してくれていいのだけれど、トマトのように雨の嫌いな野菜もあるので、複雑だ。
今からこんなに降っていたらカラ梅雨になりはしないかと、これまた心配になる。

そして今日は、カッコウの初鳴きを聞いた。
じめじめした雨の日でも、なんだかさわやか。
安曇野にもそろそろ夏が近付いているようだ。

あちこちで植えられているアヤメも、今が見頃。
アヤメやショウブは、やはり雨の日がいいなあと思う。


今日の収穫 : 小松菜6株、山東菜13株



5月15日 はれ/くもり   最高気温26.7℃  最低気温7.5℃ (松本地方)
クレマチス また苗を買ってきた。今度はズッキーニ。
ズッキーニは、キュウリに似た形だけれどカボチャの一種で、最近ではスーパーでもよく見かけるようになった野菜である。

土質が合わないのかカボチャ類ははあまりうまくできないのだけれど・・・今年も「お楽しみ野菜」として、2株だけ植えてみることにした。

ついでに例の"苗屋さん"に行ってみると、残った苗が全て半額になっていて、うっかり買いそうになってしまった。あぶないあぶない・・・
もう、のぞきに行かない方がいいのかもしれない。

山東菜 畑では、5月3日にまいたシソが、ようやく発芽しだした。
そして今日初めて食べてみる山東菜(さんとうさい・右の写真→)。白菜の仲間で、ゆでてカツオブシと醤油で食べるのが一番おいしいという。
どんな味がするのか、楽しみ!

左はクレマチス。きれいな色だった。


今日の収穫 : 小松菜・山東菜の間引き菜、バケツに半分、ネギの葉少々



5月14日 はれ   最高気温22.2℃  最低気温16.1℃ (松本地方)
ルピナス 花が咲いたプチトマト 今日は、枝豆とサニーレタスの種まき。
もう植える場所がなくなってきて、サニーレタスはネギの間に、枝豆はとうとう通路にはみ出してまく。

今年は、茶色の枝豆、「茶枝豆」を選んでみた。
さやは緑色なのに、豆が茶色らしい。
一体どんな味がするのか楽しみだ。

枝豆は、発芽しかかった頃に鳥に狙われやすい。
多分1週間ほどで発芽するだろうから、注意しなくては。

今日は野菜の写真色々。
上は、もう花が咲き始めたプチトマト(早過ぎないだろうか)。※奥に私の自転車が写っている。
下の右は、元気なスイカの苗。
もう少し気温が上がるまで、ビニールキャップの中で過ごしてもらう。

スイカの苗 本葉の出た人参 下の左は、本葉が出始めた人参(先週の日記と見比べてみて下さい→
5月3日の『安曇野菜園日記』へ)。そろそろ間引きをしないといけない。

左の写真は「ルピナス」。北海道に行った時よく見かけた花だけれど、安曇野でも植えているお宅は多い。


今日の収穫 : 小松菜・小カブの間引き菜、バケツに半分




5月13日 雨   最高気温23.6℃  最低気温18.3℃ (松本地方)
カモミール 冷静になって考えてみると、「キャベツ20個」ってかなりの量ではないだろうか。 お店では嬉しくなって次々選んでしまったけれど。

ほとんど同時に収穫期を迎えるわけだし・・・1日に1個食べたとしても、全て消費するのに20日もかかることになる。
1日でキャベツ1玉。
どうやってたべよう?

ぬか漬けや浅漬け、キムチなんて手もある。ドイツ版キャベツのお漬け物、「ザワークラウト」というのもあった。
ギョウザをたくさん作って冷凍しておくのもいいかも・・・しかしいずれにしても、冷蔵庫に入りきらない位できることに変わりはない。

キャベツの苗 まぁ、まだキャベツは小さいことだし、色々調理方法を調べつつゆっくり考えることにしよう(右の写真が今日のキャベツ達。強い風に押されて倒れそう)。

左は我が家のカモミール。元気に茂っている。

※今日はトップページのアイコンに新しいキャラクターを追加しました。
「たまねぎくん」と「ぴーまんちゃん」と「にんじんさん」です(ピーマンと人参は女の子です)。


今日の収穫 : 小松菜(小さい間引き菜も含め)約60株



5月12日 はれ   最高気温27.3℃  最低気温11.5℃ (松本地方)
田植えをする人 日が暮れるまで畑仕事。買ってあった苗や種は、ほぼ植え終わった。
まだ空いているスペースにズッキーニでも植えようかと、以前スイカの苗をオマケしてくれたお店に行ってみる。

店では、残った苗もわずかで無人販売になっており、『ご自由にお持ち下さい』のコーナーまであった。商売っけのないお店だ・・・
急きょ予定を変更、無料のキャベツの苗20株とコショウ(青唐辛子)4株をもらって帰宅。ホクホク。

これで、借りている30坪のうち、約27坪が野菜で埋まった。
残りは日々消費する小松菜用に空けておくつもり。

キタアカリ5月12日 でも、まだ枝豆やレタスもまきたいし・・・今年もちょっと、通路に野菜がはみ出すことになりそうだ(借りているのは隅の方なので、少しくらいならはみ出しても大丈夫)。

右の写真は今日のキタアカリ。霜にやられた面影もなく、旺盛に成育中(先週の日記と見比べてみて下さい→
5月6日の『安曇野菜園日記』へ※全て同じ株です)。

左の写真は、倒れた苗を一つ一つ植え直す人。なんだか懐かしい光景。


今日の収穫 : 小松菜(小さい間引き菜も含め)約50株



5月11日 はれ   最高気温27.6℃  最低気温13.1℃ (松本地方)
レンゲ畑 今日は、タイトルページをちょっと模様替えした。

先日遊びで描いた「なすくん」と「とまとくん」。
それをravenがいつの間にかgif画像にして小さくしていたので、アイコンとして使ってみた
(※画像の上にカーソルを合わせておくと、「なすくん」と「とまとくん」の言葉が表示されます。右と左で違うので、お時間のある時にお試し下さい)。

元々アイコン用に描いたものではないので、形がゆがんでいるのが気になる。
それに2種類だけでは寂しいから、仲間も欲しいところ。
また、折を見て作ってみよう。

今日はravenが、人参の種を追加でまいてくれた。
昨日の雨と今日の暑さで、雑草はまた一段と大きくなっていたようだ。
そしてとうとう、4月11日に種をまいた小松菜も初収穫!ちょうどひと月だ(今日穫れた小松菜の写真はravenが『ravenの独り言・09』にアップしています→
『ravenの空(安曇野の風景と暮らし)』へ)。

左の写真は、先日とは別のレンゲ畑、その奥に田んぼ。山の緑色が濃い。


今日の収穫 : 小松菜14株



5月10日 雨   最高気温21.2℃  最低気温13.2℃ (松本地方)
虹 ハーブを植えるなら、場所をよくよく考えてからにした方がいい。
特にミント。
太い根をぐんぐん伸ばし、ハッと気付いた時には、周りの植物をのみこむ勢いで繁殖している。

我が家のミントがそうなのだ。抜いても抜いても、毎年この時期になると、ちょっとした茂みのようになってしまう。
元はヒョロヒョロとした1本の苗だったのに・・・

スズラン ローズマリーもそうだ。
植木鉢にヒョロリとした苗が1本、花壇の隅に「ちょっと」置いておいたら、植木鉢からはみ出した根が地中深くに伸びて、もう動かせない。
カモミールは、強力な雑草「スギナ」をも押さえこみ、毎年勢力を拡大している。

「弱肉強食」の様相を呈してきている我が家の花壇・・・今日はそれらを整理しつつ、雨のなか朝顔とヒョウタンの種をまく。"ズボラで行き当たりばったり"という私の性格をよく反映した場所ではあるけれど、何よりミミズがいたのは嬉しかった。

左の写真は、ほんのひととき現れた虹。
右は、ミントとケマンソウにはさまれて、なかなか大きくなれない我が家のスズラン。




先週の日記

『過去の日記』目次へ
『安曇野麦わら帽子通信』タイトル画面へ

ご意見、ご感想をお寄せ下さい。メール・掲示板へは、こちらから


福助
(c)2003-2011 warabocchi/raven/morgenrot