安曇野菜園日記

野菜


翌週の日記

『過去の日記』目次へ
『安曇野麦わら帽子通信』タイトル画面へ



8月8日 はれ   最高気温33.4℃  最低気温19.2℃ (松本地方)
色付いたリンゴ 昨日今日と、安曇野の各地でお祭りが行われている。
さっきちょっと会場に出かけて、くじをひいてみた。

そしたらなんと、「花火セット」が当たった!(右下の写真)
30分の1の確率だから、それほどすごいことでもない・・・でも、今まで参加賞のボックスティッシュばかりだったので、とても嬉しい。
夏の終わりには、やっぱり線香花火をしなければ!

当たった花火 今日は、スイカを切るときに結構派手に指を怪我し(もう傷口は塞がっている)、しかも切ったスイカは傷み始めていて変な味だった、という悲しいことがあったのだけれど、今は幸せな気分になった。

この後は、ご飯をさっとすませて、打ち上げ花火を見にいくつもりだ。

※左の写真は、早くも色付き始めたリンゴ

今日の収穫 : 小松菜6株、インゲン12本、プチトマト8個、ナス4本、ネギとシソの葉少々



8月7日 はれ一時雷雨   最高気温33.0℃  最低気温20.7℃ (松本地方)
稲の穂と虹 また午後から雷雨。昨日よりも降りが激しい。
夕方外に出てみると、田んぼの向こうに大きな虹が出ていた(左の写真)。
気付けば、稲の穂もずいぶん出揃っている・・・今日はもう「立秋」だ。

さてさて、先日収穫したスイカ。

スイカ 小さかったので熟しているのか心配していたけれど、ちゃんと甘かった!
しかも小さめのスイカの方が、赤い部分のギリギリのところまで甘くて、おいしかった。

もしかしてこれは「小玉スイカ」だったのだろうか?今となっては、よく覚えていない・・・
でも、おいしくできて何より!来年も懲りずに、スイカを植えることにしよう。

今日の収穫 : 畑に行かず



8月6日 はれ/雷雨   最高気温35.4℃  最低気温22.8℃ (松本地方)
ボタンクサギ 夕方から雷が鳴り出し、一時的に激しい雨が降った。

スズムシは気圧の変化に敏感で、低気圧が近付くと卵のフ化率が悪くなったり、よく鳴かなくなったりするらしい。

が、我が家のスズムシ達は、そんなことはあまり気にしていないようだ。
雨が降っていても、変わらずに餌を食べ続けている。

きっと、お腹がすいてすいて、仕方がないのだろう・・・昨日入れたメダカの餌も、今朝にはきれいに食べ尽くされていたし・・・
成虫への羽化が、近いのかもしれない。

※左の写真は近所にて。「ボタンクサギ」といい、その名の通り葉をちぎると臭いらしい。

今日の収穫 : ナス1本、ネギとシソの葉少々



8月5日 はれ   最高気温32.0℃  最低気温22.5℃ (松本地方)
マリーゴールド スズムシ水槽のフタ スズムシが1匹死んでしまった。
なぜだろう・・・昨日、別の部屋で焚いた蚊取り線香がよくなかったのだろうか。
風向きも大丈夫だと思ったのだけれど。

他のスズムシ達は元気だ。キャベツをあげたら、ナスよりもよく食べている。
今、キャベツは食べきれないほどあるので、どんどん食べてほしい!

そしてメダカの餌は、つぶつぶタイプのをすり潰したものと、ぺらぺらの紙タイプのを砕いたものと両方やってみたところ、"紙タイプ"の方が好きらしいことが分かった(右上の写真が、その餌を食べているところ。ガラス越しに撮影)。ということで、「動物性タンパク質」は"紙タイプ"に統一。

食事中のスズムシ ついでに、細い角材を買ってきてノコギリで切り、ネットを張って60cm水槽用のフタまで作ってしまった(右下の写真。100円ショップの洗濯ネットを広げたものを、ホチキスで木枠に固定)。
なんだか私、"虫ごとき"にエネルギーを無駄に使っているような・・・
でもまぁ、楽しいからいいか。

※左の写真は、地元の方が手入れをされているらしい花畑にて。マリーゴールド。

今日の収穫 : 今日は畑に行かず



8月4日 はれ   最高気温34.3℃  最低気温22.3℃ (松本地方)
夕焼け・東の空 写真は今日の夕焼け、2点。左は東の空とトウモロコシ、右は西の空。
こんなに鮮やかに染まったのは、ほんの一瞬のことだった。

夕焼け・西の空 ところで最近ravenが「ブログ」を始め、横で見ていると、なんだかとっても面白そう(ravenのブログは
こちら)。

私もやってみたいと思いつつも、既にこのページの他に、『まいぺーじ』と携帯でも見られるスペースでも日記を更新しているので、これ以上手を広げるのもいかがなものか・・・悩むところだ。

今日の収穫 : 小松菜6株、ピーマン8個、コショウ7個、インゲン13本、ジャガイモ7株

※昨日のスイカはいまだ冷蔵庫の中。そしておととい収穫したトウモロコシは、ちょっと早過ぎたみたいで、全然甘くなかった。




8月3日 はれ   最高気温33.5℃  最低気温20.8℃ (松本地方)
スズムシ水槽 今日は明科町でスズムシの無料配付があるということで、ravenに連れていってもらった。
もらったのはまだ子供のスズムシ。でも、40匹あまりもいる。
帰宅してさっそく、準備しておいた60cmの水槽に赤玉土と炭を入れ、スズムシをはなす(写真の矢印がスズムシ。あとは隠れてしまった)。

餌は、動物性タンパク質はメダカの餌を粉末にしたもの。これをフィルムケースをななめにカットしたものに入れて、何ヶ所かに置いてみた。
野菜は、畑で穫れたナス。
しばらくそっとしておいたら、もりもりとよく食べている。
ただ、フィルムケースだと1匹しか中に入れず、後ろで小さいスズムシが順番待ちをしている、なんて様子も見られたので、お皿にも餌を入れておくことにした。

スイカ 鳴き始めるのが楽しみなところだけれど、もうしばらくかかりそう。

さてさて、右の写真は我が家のスイカ。もっと大きくなってほしかったのに、なぜか株が枯れてしまっていて、仕方なく収穫してきた。果たして甘くなっているのだろうか。
※手前は直径15cm、奥は10cmぐらい。今は冷蔵庫の中。

今日の収穫 : 小松菜6株、ナス1本、スイカ2玉



8月2日 はれ   最高気温33.4℃  最低気温17.6℃ (松本地方)
道祖神と北アルプス 夏になると思うのは、「もっと大きい冷蔵庫が欲しい!」ということだ。
それは、スイカのため。
昨日、知り合いの農家の方にとても大きいスイカをいただき、それを食べ終わらないうちに今日もまた、別の方に大きいスイカを丸ごといただいた。

安曇野の南、波田町や山形村などではスイカ作りがさかんで、「下原スイカ」というブランドまであるくらいの"スイカの名産地"である。
いただくのはそこで穫れたスイカなので、シャキシャキして本当に甘い(変な言い方だけれど、食べているとのどが乾くくらい)。
でも、冷蔵庫に入らない・・・井戸でもあれば、冷やしておけていいのだけれど。

ヒョウタンの雌花 ※右の写真は、先週
7月29日の『安曇野菜園日記』にも載せた、ヒョウタンの雌花。もうすぐ咲きそうなのに、雄花がまだない!(どうやら、摘心のしすぎで、雄花がよく出るツルを切ってしまったみたいだ・・・)

左の写真は、道祖神と常念岳。今日は珍しく北アルプスがよく見えた。

今日の収穫 : 小松菜7株、ナス1本、ニンジン1本、ジャガイモ4株、ミニトマト6粒、インゲン16本、トウモロコシ3本(試し穫り)、キャベツ3株(2株お裾分け)、ネギ・シソの葉少々



先週の日記

『過去の日記』目次へ
『安曇野麦わら帽子通信』タイトル画面へ

ご意見、ご感想をお寄せ下さい。メール・掲示板へは、こちらから


福助
(c)2003-2011 warabocchi/raven/morgenrot