冬の収穫 '03

「大根」 「白菜」 「人参」 「野沢菜」

『安曇野コラム』目次へ
『安曇野麦わら帽子通信』タイトル画面へ



<大根>
桜島大根の芽 9月6日
大根の種をまく。前の種が残っていた"時無し"の大根と、桜島大根だ。
桜島大根の種は、以前鹿児島の友人がくれたもの。
去年まいてみたところ、信州でもそれなりに育ったので、またまいてみた。

9月9日 "時無し"の大根発芽。

9月10日 桜島大根発芽(※左上の写真は、桜島大根の芽。9月25日撮影)。

ちび大根 上から見た桜島大根 大根 10月13日 大根らしくなってきた"時無し"(左左)。

10月20日 上から見た桜島大根(左中)。

11月04日 順調な成長ぶりの"時無し"(左右)。

大根 桜島大根 11月29日
収穫!

"時無し"の大根は11本(左左の写真)。
土の上に出ている部分が細かったので、「古い種だしあまり育たなかったな〜」と思いつつ引き抜いてみたら、40cm以上もの長さに育っていた。
細長〜い大根だ。

桜島大根は5本(左右の写真)。
やはり生育期間が短かったようで、こちらはあまり大きくはならなかった。
それでも、一番太いところの直径は10cmにまで育っている。これはお鍋に入れて食べた。(このページのトップへ)


<白菜>
白菜の芽 畑の白菜 9月5日
白菜の種をまく。
ほかの畑で大根の芽や白菜の苗を見かけるたびに、「うちも早くまかなくては・・・!」と焦っていたので、ホッと一安心といったところ。
今年は新しい種なので、多分発芽率もいいだろう(去年は古い種を使ったら、ほとんど発芽しなかった。白菜の種は、管理が難しいのかもしれない)。

9月9日 発芽(上左の写真は、9月25日撮影)。 11月4日 順調な成長ぶり(上右)。

収穫した白菜 12月1日
収穫!
全部で9株、まあまあの出来だ。
自転車では一気に運べないので、何回か往復して持ち帰る。
6株を"キムチ"にした。

(このページのトップへ)


<人参>
人参 6月19日 種まき。

洗った人参11月29日 30本収穫。

30本のうち、裂け目が入っていたのは2,3本だった
(穫り遅れると、こうなる)。
丸々として、サツマイモのようだ。(このページのトップへ)


<野沢菜>
雨に濡れた野沢菜 10月4日 種まき。

12月1日 カゴとバケツにいっぱい収穫。

左の写真は、
11月10日に撮影。
この時期どの畑でも野沢菜は50cm以上になっていて、これからがまさに収穫どきだ。 私達も、最初の年は9月上旬には種をまいて、かなり大きくしてから収穫していたのだけれど・・・漬けてみたら固くて失敗。

霜に2,3回あたると柔らかくなるとはいっても、畑の利用期限もあるので、次の年からは遅めに種をまいて、まだ若く柔らかい野沢菜を漬けることにしたのだ。なのでこの時期、私達の畑の野沢菜はまだまだ小ぶり。

※収穫したたくさんの野沢菜は、もちろん"野沢菜漬け"に。
時々間引いたものは、油で炒めたり、お鍋にいれたりして食べていた。(このページのトップへ)




『安曇野コラム』目次へ
『安曇野麦わら帽子通信』タイトル画面へ

ご意見、ご感想をお寄せ下さい。 メール・掲示板 へは、 こちらから

福助
© 2003-2011 warabocchi/raven/morgenrot