安曇野菜園日記

野菜


翌週の日記

『過去の日記』目次へ
『安曇野麦わら帽子通信』タイトル画面へ



12月5日 はれ、強い西風   最高気温17.7℃  最低気温9.1℃ (松本地方)
虹 北アルプスからの風が1日モーレツに吹き荒れ、洗濯物や洗濯バサミまで、飛んでいってしまった(洗濯バサミはいまだに行方不明)。
そのかわり、結構長い間きれいな虹が出ていた。

キムチ ゴーゴーという風の音を聞きながら、今日はravenとキムチ作りをする。具の野菜を刻み、粉唐辛子と混ぜ、白菜の間に詰めていく・・・という、ほとんどの行程をravenがやってくれたので、私は白菜を樽に並べていく係。

白菜は9株、粉唐辛子は韓国製のものを400g、その他ニンニク1個、ショウガ(大)1個、ネギ3本、イカの塩辛・細かくした昆布少々、煮干しの粉、前もって塩漬けして水分を抜いておいたニンジンと大根の千切り、などなどを入れる(右の写真)。
これで重しをしてしばらく寝かせれば、味がなじんで、きっとおいしいキムチが出来上がることだろう。


※1年前のこの日の天気&収穫は、こちら→
2003年12月5日の『安曇野菜園日記』へ(別ウィンドウで開きます)



12月4日 薄曇り/雨   最高気温17.6℃  最低気温7.9℃ (松本地方)
赤い実 今日は我が家に新しいオモチャがやってきた。その名は「プリンター」。

家に初めてワープロがきて、明朝体やらゴシック体やらの文字を印刷できた時にはものすごく感動したものだけれど、今日もかなりテンションが上がってしまった。
写真のプリントが、家でこんなに速く、きれいにできるなんて。
印刷って楽しいな〜〜!

午後3時頃の北アルプス というわけで、帰宅してからつい先ほどまで、ravenはまたもやずーっとパソコンの前に座りっぱなし。
私も写真のプリント作業が止まらなくなりそうだったので、ほどほどに自制。
でもしばらくは、こんな日々が続いてしまいそうだ。

左の写真は午前中に撮影した赤い実。
右は午後3時頃の常念岳。4時頃から、ぽつぽつと雨が降ってきた。


※1年前のこの日の天気&収穫は、こちら→
2003年12月4日の『安曇野菜園日記』へ(別ウィンドウで開きます)



12月3日 はれ   最高気温14.4℃  最低気温ー3.8℃ (松本地方)
霜の降りた野沢菜 今朝はこの冬一番の冷え込み。
どなたかの野沢菜畑にも、びっしりと霜が降りていた(写真)。
野沢菜は何回か霜にあたると、柔らかく、甘くなっておいしいという(種の袋にも、「<作り方>☆11月中旬以降よく霜にあわせてから収穫します」と書いてある。野沢菜を霜にあてるのは、とても大事なことらしい)。

我が家の野沢菜漬けには今日、醤油を少しと、「これを入れると柔らかくなる」という話を聞いてお酢を少し、入れてみた。
野沢菜漬けを、甘く、柔らかく。そのためには、色々な工夫がなされているのだ。

そうそう、昨日の白菜はすっかりかさが減り、一つの樽に収まって蓋もきっちり閉められるまでになった。


※1年前のこの日の天気&収穫は、こちら→
2003年12月3日の『安曇野菜園日記』へ(別ウィンドウで開きます)



12月2日 はれ   最高気温9.4℃  最低気温ー2.1℃ (松本地方)
霜の降りた葉野沢菜漬け 今日は漬け物作りだ。

まずはお風呂場で"お菜洗い"をして、野沢菜を漬ける。
塩をふって、唐辛子・昆布のほか、今年はザラメも入れてみた。どんな味になるだろう。
後から醤油を少し足すかもしれない。※右上が漬けた野沢菜
今年の野沢菜は短めだったので、重しをのせた時点で樽の半分程度になった(漬けて4時間、今見てみたら、もう上まで水があがってきていた)。

キムチ用の白菜 引き続き、キムチ用に白菜を4分の1に切り分け、洗う。
切るときには根元の部分だけに十文字に切り込みを入れ、手で割った(こうすると葉がバラけないという情報を、前もって仕入れておいたのだ。去年はくず葉がたくさん出てしまったので)。
前回のキムチは我ながらなかなかおいしく出来たからと、今回張り切って量を増やしてみたら、樽に収まりきらなくなってしまった・・・。急きょ、大きめのタッパーにも入れることに(右下の写真)。
全部で9株くらい漬けただろうか。
多分、夜のうちに水があがって、一つの樽に収まるようになるだろう(希望)。

左の写真は今朝、霜の降りた葉。今日は久しぶりに朝から太陽を見た気がする。


※1年前のこの日の天気&収穫は、こちら→
2003年12月2日の『安曇野菜園日記』へ(別ウィンドウで開きます)



12月1日 くもり/はれ   最高気温9.2℃  最低気温ー2.7℃ (松本地方)
白菜 昨日収穫したたくさんの野菜は部屋に置ききれなくて、まだ玄関先に置いたまま。まるで、これから行商にでも出かけるみたいだ。

夕方の北アルプス 今日はまたまたravenが、漬け物の準備をしてくれた。
樽や漬け物石を奥から出し、洗って乾かす。
明日は私も"お菜洗い"。買い忘れたものはなかったっけ・・・

ちょっと自転車で走ると、あちこちで野沢菜の収穫をしている人達の姿が目に入る。
今度の日曜日頃までがお菜を漬けるピークとなりそうだ。

右は今日の夕方の北アルプス。
たき火をしているのだろうか、遠くに煙がたなびいている。なんだか郷愁を誘う光景。


※1年前のこの日の天気&収穫は、こちら→
2003年12月1日の『安曇野菜園日記』へ(別ウィンドウで開きます)



11月30日 雨/はれ   最高気温9.0℃  最低気温ー0.5℃ (松本地方)
ニンジン 今朝ショボショボと降っていた雨は、所によってはみぞれ混じりだったり、雪だったりしたらしい。安曇野も寒くなってきた。

午後の北アルプス 今日は、時間のとれない私の分まで、ravenが畑の片付けをしてくれた。
自転車で何度も往復し、山のような野菜を持ち帰る。
写真も、全て、この日収穫したニンジン。当分買わずにすみそうなくらいある。

右の写真は午後2時頃の常念岳(一番左)。
今朝は山の低いところまでうっすらと雪がつもっていたけれど、常念岳の頂上にも、更に新雪がつもったようだ。


今日の収穫 : 畑に残った野菜全部(ニンジン1箱、チンゲンサイ・ほうれん草がそれぞれビニール袋にいっぱい、白菜十数株、ネギ二抱え、牧"チビ"大根20本位)

※1年前のこの日の天気&収穫は、こちら→
2003年11月30日の『安曇野菜園日記』へ(別ウィンドウで開きます)



11月29日 くもり|はれ   最高気温7.3℃  最低気温ー0.3℃ (松本地方)
ドウダンツツジ 安曇野では昨日の日曜日、野沢菜(お菜)を漬けたお宅が多かったようだ。
みんながお菜洗いをすると同時に空気も入れ替わってしまったみたいで、今日はところにより雪もちらついていたそう。
私も出かけた先で、チラッと雪をみた・・・ような気がした。

写真は秋の名残りの、ドウダンツツジの紅葉。
ほとんど葉が落ちてしまっている。


今日の収穫 : 畑に行かなかったので、なし

※1年前のこの日の天気&収穫は、こちら→
2003年11月29日の『安曇野菜園日記』へ(別ウィンドウで開きます)


先週の日記

『過去の日記』目次へ
『安曇野麦わら帽子通信』タイトル画面へ

ご意見、ご感想をお寄せ下さい。メール・掲示板へは、こちらから


福助
(c)2003-2011 warabocchi/raven/morgenrot