安曇野菜園日記

野菜


翌週の日記

『過去の日記』目次へ
『安曇野麦わら帽子通信』タイトル画面へ



4月18日 はれ   最高気温26.8℃  最低気温4.2℃ (松本地方)
波田町・仁王門 昨日今日と、波田町の仁王門で「股くぐり祭り」が開かれた。
子供が県宝「仁王尊」の股をくぐって健康を願う伝統行事で、約680年前から続いているという。

ちょっと見にいってみると、30人あまりが順番待ちをしているといった盛況ぶり。
「もうくぐりました?」
「うちは3回目だから、子供も慣れたものですよ」
なんて会話も聞かれる、地域に密着した和やかな雰囲気だ。

大抵の子は楽しそうだったけれど、中には、くぐっている途中で怖くなって泣き出し、お父さんに引き出される子もいる。
また、ハイハイもできないような小さな赤ちゃんも、仰向けのままお母さんに押されて股の下をくぐっていた。
そんな子供達の様子を眺めているだけでも楽しい。

股くぐり ちなみに、くぐれる空間は高さ25cmほど。大人がくぐろうとしても、多分無理だろう。

→右の写真が、次々と股をくぐる子供。
↑左上の写真は普段の「仁王門」(右側の仁王像の股の下をくぐる)。
※お祭り当日の仁王門の写真はravenが
『安曇野の暮らし・08・「波田町仁王尊股くぐり」』のページにアップしています(別ウィンドウで開きます)。

今日の収穫 : アスパラ3本



4月17日 はれ   最高気温23.4℃  最低気温14.7℃ (松本地方)
フジリンゴの花のつぼみ 写真は、フジリンゴの花のつぼみ。
数日中にも開きそうなほど、ふくらんでいる。

先週4月8日の日記に載せた満開の桜は、今日見てみたら一枚の花びらも枝に残っていなかった。 毎年のことながら、桜の花というのは、咲くのも散るのもあっという間だ。

畑に様子を見にいってみると、4月11日に種をまいた小松菜が発芽していた。 待ちに待ったかわいらしい双葉が、ぽこぽこといくつか出ている。これからが楽しみだ。

そして、こちらも「ようやく」、メダカの卵が孵化!
今年こそは大きく育ってほしい。




4月16日 はれ   最高気温23.4℃  最低気温9.3℃ (松本地方)
光城山からの眺め 今日は安曇野の桜を色々と見てまわる。

まずは光城山へ。頂上の桜は七分咲き、といったところ。
今週末はお花見客で混雑することだろう。

麓から見た光城山 ravenはバイクで、私は歩きで下山した。
今日のような気持ちのいい日には、頂上まで、車で行く人よりも歩いて登る人の方が多いみたいだ("歩き"組の中には、ガイドつきの団体客もいた)。

光城山の登山道は初めて歩いたのだけれど、結構急斜面で、階段のない所などは砂利で滑る。
下りよりも上りの方が楽かもしれない、と感じた(でも、30分ほどであっという間に下山)。

ソメイヨシノは下から上までちょうど見頃。
残雪の北アルプスもよく見え、久しぶりの山歩きはとても楽しかった。
※左の写真は山頂からの眺め、右の写真は里から見た光城山(昨日撮影)。

コラムのページ、「光城山」に写真を追加し、「小倉地区のしだれ桜」は写真を差し替えました。
ぜひご覧下さい→
『安曇野の桜・見所2』へ



4月15日 快晴   最高気温21.3℃  最低気温4.5℃ (松本地方)
菜の花 写真は堀金村にある「堀金物産センター」のとなりの菜の花畑。

ここには毎年たくさんの菜の花が植えられており、写真を撮る人、スケッチをする人、買い物帰りに畑の中を散策する人・・・と、季節になるとみんなが思い思いに花を楽しんでいる。

菜の花畑 今日は山がきれいに見えていたので、ちょっと寄ってみた。
やはりたくさんのカメラマンが来ている。

モンシロチョウやミツバチが飛び交い、穏やかなひととき・・
ここは安曇野の『花の新名所』、といってもいいかもしれない。




4月14日 くもり|雨   最高気温16.0℃  最低気温4.7℃ (松本地方)
水仙 久しぶりに天気が崩れる。 畑のネギの苗や蒔いたばかりの種にとっては、恵みの雨となった。

今日新聞を読んでいて思い出したのだけれど、安曇野ではオキナグサのことを「ちごちごの花」とよぶ、と聞いたことがある。
「翁」草なのに「稚児」の花とは、なんだか面白い。
子供のおかっぱ頭に見たてた呼び名のようだ。

インターネットで調べているうちに、塩尻市の吉田小学校では、校章がオキナグサのデザインだったことも思い出した。
オキナグサは昔から、松本平や安曇野で広く親しまれてきた花なのだろう。

写真はたくさんの水仙が植えられた畦。離れた所からは黄色い帯のようにも見え、見事だった。

※我が家のオキナグサの写真は
4月7日の『安曇野菜園日記』へ

今日の収穫 : アスパラ1本、ニラ1つかみ



4月13日 くもり/はれ   最高気温21.6℃  最低気温7.4℃ (松本地方)
板塀と柴桜 今日は、元気に飛び回るツバメを何羽も見かけた。

今年初めてツバメを見たのは、4月10日。
やっぱりいつもの年よりも早い。
今日はアゲハチョウも飛んでいた。

去年もおととしも、我が家には独身ツバメが、夜、羽を休めにくるくらい。
今年はぜひ巣作りをしてくれないものか、と思っている。

そんな、初夏を思わせる陽気が続いた今日この頃だけれど、いまだに白鳥はいるらしい。 暑さで弱ったりしていないのだろうか。
こちらが心配になってしまう。

今日はホウレンソウや人参などの種まき。
広い畑も、着々と野菜で埋まってきている。

写真は板塀と柴桜。用水路にも水が流れ始めた。




4月12日 はれ   最高気温24.7℃  最低気温5.9℃ (松本地方)
シダレザクラ 今日はネギの苗を50本ほど植えた。
種類は「松本一本ネギ」。
かつては松本地方でよく作られていたらしい。

曲がっているのが特徴で、それ故「使いにくい」と敬遠されるようになってしまったとか。 今のところまっすぐだけれど、いつ頃から曲がってくるのだろう。

本当の作り方では、夏に一度植え替えをすると聞いた。
柔らかくて甘みが強いそうだし、一体どんなネギに育つのか楽しみだ。

ネギ 左の桜は、今日ravenがアップした「筒井筒の道祖神」の横に植えられていたもの。 松本平の桜は今が最盛期のようだ。

※道祖神の写真はこちら→
『安曇野の暮らし・08・「山形村の"筒井筒"道祖神」』へ(別ウィンドウで開きます)

※山形村のマンホールの蓋をアップしました→『信州のマンホールの蓋』へ




先週の日記

『過去の日記』目次へ
『安曇野麦わら帽子通信』タイトル画面へ

ご意見、ご感想をお寄せ下さい。メール・掲示板へは、こちらから


福助
(c)2003-2011 warabocchi/raven/morgenrot