安曇野菜園日記

野菜


翌週の日記

『過去の日記』目次へ
『安曇野麦わら帽子通信』タイトル画面へ



9月5日 雨/くもり   最高気温19.9℃  最低気温17.7℃ (松本地方)
雨に濡れるヒマワリ 朝からどしゃ降り。左の写真は、今朝撮った我が家のヒマワリ。
夕方には雨もやんで、山が少しずつ現れてきた(右の写真。北の方の夕方の空)。
乗鞍の方で見事な夕焼けが広がっていたのだけれど、撮影ポイントには間に合わず・・・出掛け間際に、自転車の空気を入れ直していたのがいけなかった。

夕方 そして今日は突然思い立って、「いももち」作りに挑戦してみた。(1)粉ふきいもを作り(2)つぶして(3)こねて(4)ハンバーグのような形にし(5)フライパンで焼く。で・・・失敗。

食べてみたらravenいわく、「具と衣のないコロッケ」。全然もちもちしていない!
どうやら(3)のところで、片栗粉を入れるのがミソだったようだ。
また次回、片栗粉を用意して再チャレンジだ。

今日の収穫 : ナス5本、ピーマン3個、ズッキーニ1本



9月4日 くもり/雨   最高気温26.4℃  最低気温18.3℃ (松本地方)
ヘブンリーブルー 左の写真は昨日撮影した、「ヘブンリーブルー」という種類の朝顔。

張り切るスズムシ この朝顔、長野県内で流行っているといってもよく、あちこちのお宅で植えられている。
寒さに強くて、霜が降りる頃まで咲き続けていることもあるそうだ。

我が家でも一時期植えていたのだけれど、種がとれなくて途絶えてしまった。
また、誰かに種をもらって、来年は植えてみようか。

右の写真は我が家のスズムシ達。
撮影したときにはこの木片がお気に召していたようで、6〜7匹が集まっていた。上と横と下で、張り切って鳴いている。

今日の収穫 : 畑に行かなかったので、なし



9月3日 はれ   最高気温27.9℃  最低気温14.5℃ (松本地方)
八島湿原 我が家のスズムシもほとんどが成虫になり、毎日オスの輪唱がにぎやかだ。

../../../warabd1/warabd3_1/夜しか鳴かないものかと思っていたけれど、午後は4時頃から、翌朝の8時頃まで、ほとんど途切れることなく鳴き続けている。
鳴き方にも色々あるようで、夜は「リーンリーン」と高らかに、朝は「リン、リン」と柔らかな感じで、オス同士が鉢合わせて威嚇する時には「リリッ、リリッ」とかなり短く鳴いている。面白い。

夢に出てくるほどよく鳴いているので、夜、ドアはしっかり閉めて寝なければならない。

スズムシ水槽 右の写真は最近のスズムシ水槽。
"謎のスズムシ連続死"があり、これは脱皮後に襲われているのでは、と、木片を増やした。
なんだかもう要塞のようになってきている。
でもおかげで、最近は原因不明で死んでいることもなくなった。

※左の写真は、8月25日に撮影した「八島湿原」(霧ヶ峰高原にて)。

今日の収穫 : 小松菜14株、ナス15本、インゲン20本、プチトマト9粒、ピーマン9個、辛コショウ(青唐辛子)200個位(後ほどravenがブログに写真をアップする予定)、ネギとシソの葉少々

<更新情報>
※8月25日に行ってきた、霧ヶ峰高原の写真をまとめました(
安曇野コラム『夏の終わりの霧ヶ峰高原(1)花』へ)



9月2日 雨/くもり   最高気温22.8℃  最低気温17.2℃ (松本地方)
昨日の夕景 今日は結局、夕方ころまで本格的な雨降りとなった。
畑では、出たばかりの大根や白菜、人参の芽が、これでぐんと大きくなることだろう。

昨晩は突然浅間山が噴火し、ビックリした。
怪我人など出なくて何より。でも、近くでは収穫間際のキャベツに灰が降り、出荷できない状態になってしまったとか。

映像で見ているかぎりでは、ほんの少し灰がついている程度で、洗えば十分食べられそうだったけれど・・・あれくらいでも、売れなくなってしまうものなのだろうか。野菜の「見た目重視」というのも、考えものだ。

牧大根の芽 ※今日は写真を撮れなかったので、左は、昨日の夕方の西の空。雲が高い。

右の写真も昨日撮影した大根の芽。→
去年は「桜島大根」を育てたので、今年は安曇野の地大根、「牧大根」を植えてみた。
辛味大根の一種で、やや下ぶくれの形(「牧大根」=「ねずみ大根」と思っていたけれど、どうやら違うらしい)。種も地元産だから、よく育ちそうだ。

今日の収穫 : 今日は畑に行かず



9月1日 はれ   最高気温31.4℃  最低気温16.1℃ (松本地方)
白い萩の花 昨日に比べて、いくぶんさわやか。

ところで今日は、この日記を書き始めてから、ちょうど1年目にあたる(HPを公開したのは、もう少したってから)。長かったような、短かったような。

最初は、1週間に1回位更新するつもりでいて、こんなふうに毎日日記をアップすることになろうとは思ってもいなかった。でも「楽しみにしている」「面白かった」と言われると嬉しくて、ここまできてしまった。
我ながらビックリだ。

楽しいこともあれば嫌なこともあるのが毎日だけれど、この日記を読んで、少しでも明るい気分になってくれたら嬉しい。
これからもそんな気持ちで、続けていきたいと思っている。

※写真は、咲き始めた白い萩の花。甘い香り。
人の背丈よりも高くて、下に立つと花のシャワーを浴びてるようだ。

今日の収穫 : ナス7本、ピーマン1個、プチトマト15個、インゲン13本、ズッキーニ1本、ネギとシソの葉少々



8月31日 朝まで雨/はれ   最高気温30.8℃  最低気温21.9℃ (松本地方)
北アルプスとハザ掛けの棒 台風が過ぎ去り、蒸し暑さが残った。
我が家の畑では、ピーマンが風で押され、ナナメになっていた程度。
トウモロコシはもう終わっていたし、それほど被害が出なくてよかった。

そして今日は、お昼頃に脱皮したばかりのスズムシを発見!(右の写真)
最初、背中にカビが生えているのかとビックリした・・・
よく見ると羽が白く縮んで、近くには抜け殻もある。

脱皮したばかりのスズムシ どうやらメスのようで、数時間後には羽も伸び、黒い普通のスズムシになっていた。
今度はぜひ、脱皮しているところを見てみたいものだ。

※左の写真は、今日の北アルプス。
手前のトタンの下にしまわれているものは、収穫した稲を干す"ハザ掛け"用の棒。これが使われる日もそう遠くはない。

今日の収穫 : ナス7本、ピーマン8個、小松菜6株、ニンジン2本、ネギとシソの葉少々



8月30日 はれ/くもり|雨   最高気温32.1℃  最低気温19.1℃ (松本地方)
常念岳と田んぼ 気がつけば季節は移り変わり、安曇野はすっかり秋の景色。
でも、今日は台風の影響で少し蒸し暑い。

このあたりでは、西に壁のような北アルプスがそびえているので、台風に直撃されることは少ないのだけれど、今回のはすごそうだ。県内でも、風でリンゴなどが落ちないよう、注意を呼びかけるニュースが流れていた。

左の写真は今朝の常念岳と田んぼ。
午後にはどんどん雲がわいてきて、山もすっぽりと隠れてしまった。

今日の収穫 : ナス10本、プチトマト17粒、インゲン11本、ニガウリ1本、ズッキーニ1本、ピーマン9個、ネギとシソの葉少々

<日記を読んで下さっている皆様へ>
しばらく更新が滞ってしまい、ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。
今日から"通常営業"に戻りますので、また、よろしくお願い致します。

<更新情報>
※『九州ツーリング記』、ようやく完結しました(
安曇野菜園日記番外篇・目次へ)
※グリの生い立ちや写真をまとめました(安曇野菜園日記番外篇『我が家の飼い猫「グリ」のこと』へ)
※トップページのイラストを更新しました(『わらぼっちのイラスト3』へ)




先週の日記

『過去の日記』目次へ
『安曇野麦わら帽子通信』タイトル画面へ

ご意見、ご感想をお寄せ下さい。メール・掲示板へは、こちらから


福助
(c)2003-2011 warabocchi/raven/morgenrot