安曇野菜園日記

野菜


翌週の日記

『過去の日記』目次へ
『安曇野麦わら帽子通信』タイトル画面へ



4月17日 はれ  最高気温22.5℃  最低気温2.5℃ (松本地方)
アブラチャン 午前中、ravenが小松菜、人参、小ネギ、チンゲンサイの種をまいてくれた。私は仕事があって手伝えず。
今日は風が強かったから、一人では寒冷紗をかぶせるのは大変だったことだろう。

家の中でもお花見気分を味わいたくて、昼はおむすびを作り、窓辺に座って舞い散る桜の花びらを眺めつつ食べる。つい最近咲いたばかりだというのに、どこかではもう散っているのか。そんなに急がなくてもいいのに。

アブラチャン・アップ 夜は、風と砂ぼこりでボサボサになったravenの頭を散髪。スッキリした。
切るたびに、次の散髪は1ヶ月後に!と心に誓うのだけれど、いつも先延ばしになってしまう。
今年こそは、『毎月散髪』できますように。

※写真は前日、古川寺近くで撮った「アブラチャン」。右の写真は花のアップ。


※1年前のこの日の天気はこちら→
2004年4月17日の『安曇野菜園日記』へ(別ウィンドウで開きます)



4月16日 はれ  最高気温20.8℃  最低気温5.4℃ (松本地方)
カタクリ 今年も朝日村の古川寺へカタクリを見にゆく。
途中通った山形村や朝日村の各地では、桜はまだこれから、というところ。着いてみると、カタクリはちょうど見頃を迎えていた。

朝で気温が高くなかったせいか、ヒメギフチョウの舞う姿は見られず。でも人も少なくて、ゆっくりと眺められてよかった。
右の写真は、カタクリのアップ。花の中に桜のような模様があって、かわいいのだ。

カタクリのアップ お寺の駐車場で人懐っこい子供達に会ったのも、この日楽しかったことのひとつ。みんな、自分から自己紹介をして、「なんでバイクに乗ってるの?」「それ白バイ?」などと聞いてくる(バイクはいつも子供達に人気である)。

花を見て戻ってきたら、その中の一人(男の子)がなんとお尻丸出しで池のふちに仁王立ち。元気だなぁ。湧き水をひいているらしいその池、水遊びなどして冷たくなかったのだろうか。

※去年の朝日村・古川寺での写真は、
2004年4月19日の『安曇野菜園日記』へ

※1年前のこの日の天気はこちら→2004年4月16日の『安曇野菜園日記』へ(別ウィンドウで開きます)



4月15日 快晴  最高気温21.9℃  最低気温2.3℃ (松本地方)
つくし 種を買うため、農産物直売所へ。
「五寸人参」「薬味小ネギ」「おそめ小松菜」「チンゲンサイ」の種を買う。

右の写真のように苗もずらり。
店内には、里芋やジャガイモの種芋もたくさんあった。
ただ、欲しかったネギの苗はなくて、こちらはまた今度。

野菜の苗 ついでにホームセンターにも寄って、霜よけ&保湿のために、不織布も購入した。

さあ、これでいつでも種がまけるぞ〜!(・・・と言ってもしばらくは時間がとれそうにないので、またravenにおまかせ、になってしまうかもしれない)。
※左の写真はお店の近くの斜面に生えていた、ツクシ。


※1年前のこの日の天気はこちら→
2004年4月15日の『安曇野菜園日記』へ(別ウィンドウで開きます)



4月14日 快晴  最高気温20.5℃  最低気温ー0.6℃ (松本地方)
常念岳の雪形 放射冷却で冷え込み、最低気温は零下になった。
今朝は安曇野をはじめ各地で霜が降りたようだ。

こんな日は空気が澄んでいて山もよく見える。
久しぶりにじっくりと眺める山肌は、随分と雪融けが進んでいた。
常念岳には「常念坊」の雪形が(赤丸の部分)。

夕方の常念岳 とはいえやはり日射しは春。
日中はぐんぐん気温も上がる。

そういえば昨日は、ツバメを見たのだった。
自転車の前を低く横切る鳥がいて、びっくり。
もう渡ってきたのかー。そういえば白鳥はまだいるのだろうか。
※右の写真は夕方の北アルプス(中心が常念岳)。


※1年前のこの日の天気はこちら→
2004年4月14日の『安曇野菜園日記』へ(別ウィンドウで開きます)



4月13日 くもり  最高気温11.1℃  最低気温5.8℃ (松本地方)
ワサビの花 ワサビの花をいただいたので、おひたしを作ってみた。実は初めてである。

適当に刻んだらボウルに入れて塩と砂糖でもみ、熱湯をざっとかけてすぐお湯は捨てる。
今度はひたひたになる位お湯を入れて、しばらく置く(私はこの時、ラップを張ってみた)。
あら熱がとれたらお湯を捨ててワサビをビニール袋に入れ、水に浸して冷ます。
あとは、長時間(できれば一晩)冷蔵庫で冷やして出来上がり。

花ワサビ 3時間ほど冷やしたところで食べてみたら、かなりツーンとした辛みがあっておいしかった。「ワサビ!」というかんじ。
このおひたし、何かの料理にも使えそうだ。


※1年前のこの日の天気はこちら→
2004年4月13日の『安曇野菜園日記』へ(別ウィンドウで開きます)



4月12日 くもり/雨  最高気温9.8℃  最低気温6.6℃ (松本地方)
スイセン コヒガンザクラで有名な高遠城址公園でも桜が開花し、中・南信ではお花見シーズンの到来である。

松本の開花は9日。
松本城では12日〜21日、午後5時半〜8時半の間、「夜桜会」と称して本丸庭園が無料開放されるとか。
雅楽の演奏会やお団子の販売などもあるらしい。

「楽しそう。行ってみたいなー」とは思うものの、今晩は、夜桜を楽しむのにはちょっと寒そうだ。
日中も気温が上がらず、久しぶりにストーブを使った。

予報によると明日は「雨のち晴れ」。
いよいよ、杉が大量に花粉を飛ばす時がやってくるのだ。
※写真は、家の周りにぐるりと水仙が植えられていたお宅にて(この後雨が本降りに)。


※1年前のこの日の天気はこちら→
2004年4月12日の『安曇野菜園日記』へ(別ウィンドウで開きます)



4月11日 くもり  最高気温17.7℃  最低気温7.0℃ (松本地方)
道祖神と桜 桜、今週中には咲きそうだな、と思って外に出ると、早くもちらほらとほころび始めていた。

写真は道祖神の隣に植えられている桜で、私が見た中ではここが一番よく咲いている。
他の所でもつぼみは赤いものが多くなり、何かのきっかけがあれば一気に開いてしまいそうだ。

ところで今日は、予約していたアレルギーの病院へ行ってきた。診察してもらったところ、鼻の中が腫れていて、1mmの隙間しかないという。そうか・・・そんな狭い空間で私は息を吸っていたのか。

先生によると今週は木曜日に花粉が大量に飛散するので、買い物は水曜日までにすませておいて下さい、とのこと。そうは言われても色々都合があるのだが・・・とりあえず「はい、わかりました」と返事をする。

木曜日までに状態を改善させておくことが大切で、私にとってはこの3日間が重要らしい。ふーむ。そんなに早く鼻の穴は広がってくれるものなのだろうか。
たまに病院に行くと、なんだか色々興味深いものだ。


※1年前のこの日の天気はこちら→
2004年4月11日の『安曇野菜園日記』へ(別ウィンドウで開きます)



先週の日記

『過去の日記』目次へ
『安曇野麦わら帽子通信』タイトル画面へ

ご意見、ご感想をお寄せ下さい。メール・掲示板へは、こちらから


福助
(c)2003-2011 warabocchi/raven/morgenrot