安曇野菜園日記

*2005年6月第1週・畑では小さな実がつき始めています*

野菜

翌週の日記
『過去の日記』目次へ
『安曇野麦わら帽子通信』タイトル画面へ

ファーマーズガーデンやまがた

ホウレンソウ/ほうれんそう/ほうれん草/ソフトクルミ/くるみ/ソフト

6月5日 はれ
最高気温27.8℃ 最低気温16.4℃ (松本地方)

ravenにバイクで「ファーマーズガーデンやまがた」(東筑摩郡山形村)に連れていってもらい、ソフトクリームを食べる。
1つ250円也(小・200円もアリ)。

ミルクやリンゴの他、クルミやホウレンソウ味まである。どれも地元でとれた素材を使っているそうだ。迷った末に私はクルミ、ravenはホウレンソウを食べることに(元々「ホウレンソウ」目当てで行ったのだけれど、「クルミ」もあることを知り心変わりしたのだ)。

上の写真、左がホウレンソウ、右がクルミのソフト。
クルミソフトというものは今回初めてだけれど、気に入った!香ばしくて、少しコーヒーのような味もする。そしてもちろんホウレンソウソフトも初体験である。味見させてもらうと、抹茶のような味で全然「野菜」という感じではない。どちらもおいしく、満足満足。

信州帽子もえぎとうふ

お土産は「もえぎとうふ」(下の写真左)。
値札は250円で、貼ってあるシールは130円。
閉店間近だから値引きしているのかとレジに持っていくと、最終的には65円であった。
・・・一体どういうこと?

ここでは他にも安いものがいっぱいだ。
特産の長芋は300円前後で買えるし、グリーンボールも80〜100円。キノコも安い。
安曇野に来ることがあったら、ぜひ足をのばして「ファーマーズガーデンやまがた」へ!
オススメ(アルプスグリーン道路沿い)。私もまた行きたい。
ちなみに下の写真右は、"信州"帽子&"黒部峡谷"帽子(300円)。こういうの、初めて見た。

今日の収穫 : 小松菜・チンゲンサイ・ニンジンの間引き菜少々、イチゴ3粒

※1年前のこの日は、九州ツーリングに行っていました→『わらぼっちの九州ツーリング記2004「九州第4日目(1)・ 薩摩半島。開聞岳→枕崎駅→野間半島」』へ(別窓で開きます)

このページのtopへ


スイカぱっつんぱっつん

カルミア

6月4日 はれ/くもり時々雨
最高気温27.8℃ 最低気温16.4℃ (松本地方)

午前中畑へ行き、水やり&草むしり。山の方からだんだん暗雲が広がり、ravenと「雷でも鳴りそうだね」なんて話していたら本当にそうなった。

急いで帰ったのでそれほど濡れずにすんだけれど、午後は降ったりやんだり晴れ間がのぞいたり、と、はっきりしない天気。買い物や洗濯などすませておいてよかった。
一日のんびりと家で過ごすことにする。

畑でびっくりしたのは、スイカである。
かけてあるビニールキャップが破れそうなほど、ぱっつんぱっつん(下、右の写真)。中で窮屈そうに、ぐるぐる巻いていた。慌ててはずす。
狭かった(&蒸し暑かった)だろう・・・すまない、スイカ。
これから、整枝をしなくてはならない。

スイカぱっつんぱっつんヒョウタンの芽

苗屋さんで見た注意書きによると、『本葉4枚で心止め』し、『元気のよい子ヅルを3本伸ばす』。
そして『主枝より15節までの花芽は全てとる』のだそうだ。
今日はなんだか葉まで縮こまっていたので、これからはのびのび育ってほしい。

※下・左の写真は、昨日の日記に書いたヒョウタンの芽。砂利だらけでもヒョウタンにとっては一番お気に入りの場所らしく、芽が出たのもここが最初だった。
左上の写真は「カルミア」(『カルーアミルク』をいつも思いだす)。

今日の収穫 : 小松菜10株、チンゲンサイ7株、ニンジンの間引き菜少々

※1年前のこの日は、九州ツーリングに行っていました→『わらぼっちの九州ツーリング記2004「九州第3日目・ さよなら阿蘇。椎葉村の山道と鶴富屋敷」』へ(別窓で開きます)

このページのtopへ


ヒョウタン発芽

フレンチラベンダー(ストエカス・ラベンダー)

6月3日 はれ
最高気温30.4℃ 最低気温13.0℃ (松本地方)

ヒョウタンや朝顔の芽が、ほぼ出そろった。
ヒョウタンの種はお店で買ってきたもの。残念ながら、去年収穫したものからとった種は発芽しなかった。

育てるのは去年と同じ「千成ヒョウタン」である。
去年は1株だけだったので今年は台所の窓の下にも植えてみた。うまく育てて『瓢箪屋敷』のようにしてみたい・・・などと、夢は広がる。

ちなみに去年とれたヒョウタンは、部屋にぶら下げて飾ってある。
さてさて、今年は一体何個の実がとれるだろうか。
植えられている場所が気に入ればどんどん伸びて、誘引が大変になってきたりするわけだけれど・・・(このズボラな私に管理などできるのか)。

※写真は家の周りに植えてあるラベンダー(フレンチラベンダー)。
ウサギの耳のような花びらがかわいい。

今日の収穫 : イチゴ7粒

※1年前のこの日は、九州ツーリングに行っていました→『わらぼっちの九州ツーリング記2004「九州第2日目(1)・ 阿蘇草千里へ。牛と馬」』へ(別窓で開きます)

このページのtopへ


ちょっと心配ズッキーニ

プチトマト

6月2日 くもり
最高気温21.3℃ 最低気温13.7℃ (松本地方)

畑では、少しずつ小さな実がつき始めている。
左はプチトマト。5月25日の日記に載せた実がこんなに大きくなり、すっかりトマトらしくなってきた。
先の方も順調に着果。よしよし。

下の右は、今週の月曜日(5月30日)に載せたピーマン。
その翌日には花が落ち、今日見てみたらかわいらしい実になっていた。あとは大きくなるのを待つばかり。

ただズッキーニ(下左)は、花が咲いたのは早かったのに受粉がうまくいっていないのか、なかなか実が育たない。
花がしぼんだ後、実もしわしわになってしまうのだ。
雌花はたくさん出てきているけれど、雄花がまだ咲いていないのだろうか。それとも虫が飛んでいないのだろうか(アリはたくさんいるのだが・・・)。

ピーマンズッキーニ

raven共々楽しみにしている野菜なので、ちょっと気になるところ。
早起きして人工的に受粉させてみようかなぁ。

今日の収穫 : 小松菜&チンゲンサイそれぞれ約20株

※1年前のこの日は、九州ツーリングに行っていました→『わらぼっちの九州ツーリング記2004「九州第1日目・ やまなみハイウェイを、走る、走る」』へ(別窓で開きます)

このページのtopへ


アスパラガス

アスパラ

6月1日 はれ
最高気温28.9℃ 最低気温11.5℃ (松本地方)

写真は近くのアスパラ畑にて。
今が旬のアスパラ、安曇野でもあちこちで、ニョキニョキと出ている姿を見ることができる。

我が家の花壇にも一株植えてあるのだけれど、今年はすっかりその存在を忘れていた。
不覚にも気付いたのは収穫期をとうに過ぎた頃。その背丈が2m以上にも成長してからだった・・・
こうなるともう、「野菜」というよりも「木」である。

このまま栄養を根っこに蓄えてくれれば、来年はいつも以上にたくさん新芽を出してくれるかもしれない。
その存在を忘れさえしなければ、きっと、次の春にはおいしいアスパラを味わうことができることだろう。

今日の収穫 : 小松菜&チンゲンサイそれぞれ約10株

※1年前のこの日は、九州ツーリングに行っていました→『わらぼっちの九州ツーリング記2004「九州上陸前日・ 九州、四国地方梅雨入り・・・」』へ(別窓で開きます)

このページのtopへ


メダカとグリーンボール

空

5月31日 雨/はれ
最高気温23.9℃ 最低気温11.9℃ (松本地方)

我が家のメダカにも繁殖の季節がやってきた。
去年、フ化して育った子供達は約20匹。
他にもらってきた黒メダカが4匹、そして子供達のお父さんメダカが1匹(お母さんメダカは、春先に死亡)。

このお父さんメダカが元気だ。
もう腰が曲がってヨロヨロ泳いでいるように見えるのだけれど、水槽の中ではいまだにボスらしい。
そんなわけで、今年も子孫が増えそうな気配なのだ。

稚魚はかわいいし元気に育ってくれているのは嬉しい反面、困るのが水槽の置き場所である。
卵やフ化したばかりの稚魚は大人メダカに食べられてしまうので、隔離しなければならない。そうすると必然的に水槽が増える。

お父さんメダカや黒メダカ、大人メダカ『大』(去年フ化)がいる水槽と、大人メダカ『小』(去年フ化)がいる"池"(発泡スチロールに砂利&水&水草を入れたもの)、今年はさらに、稚魚フ化用の飼育ケースも設置。今のところは、全部で3つ。

グリーンボール

"池"もそろそろ満杯だし、今年の稚魚達が大きくなったらどうしよう。メダカ用に、大きなカメでも買おうか(水草を浮かべて、家の軒先に置いておく)・・・などと考えたりもする。

左の写真はお昼頃。雨上がり、気持ちよく晴れた北の空。
右の写真は今日のグリーンボール。雨のあとは、本当にびっくりする位の成長ぶりだ。中央の葉が巻き始め、グリーンボールらしさが出てきた。

今日の収穫 : 小松菜&チンゲンサイそれぞれ約10株、イチゴ6粒

※1年前のこの日は、九州ツーリングに行っていました→『わらぼっちの九州ツーリング記2004「第5日目以降・ ちょっと息ぬき。讃岐うどんとわっぱの話」』へ(別窓で開きます)

このページのtopへ


ピーマン開花

ジシバリ

5月30日 くもり
最高気温20.5℃ 最低気温12.5℃ (松本地方)

今日はドバッと降るかと期待していたのだけれど、やっぱり雨は降らなかった・・・
とりあえず畑に様子を見にゆく。

ピーマンの花

あんどんの中では、ピーマンが開花(右の写真)。
アブラムシがついてるなぁ。
雨が少ないせいか、あちこちでアブラムシがいっぱいだー。

左の写真は、ニガナの仲間の「ジシバリ」(だと思う)。

※1年前のこの日は、九州ツーリングに行っていました→『わらぼっちの九州ツーリング記2004「第5日目以降・ ちょっと息ぬき。讃岐うどんとわっぱの話」』へ(別窓で開きます)

このページのtopへ


先週の日記
『過去の日記』目次へ
『安曇野麦わら帽子通信』タイトル画面へ

ご意見、ご感想をお寄せ下さい。メール・掲示板へは、こちらから

福助
(c)2003-2011 warabocchi/raven/morgenrot