安曇野菜園日記

野菜


翌週の日記

『過去の日記』目次へ
『安曇野麦わら帽子通信』タイトル画面へ



5月2日 はれ   最高気温23.8℃  最低気温7.3℃ (松本地方)
レンゲ 家の周りのレンゲが、ようやく咲き出した。
安曇野にはよく似合うレンゲ畑も、最近では減ってきているらしい。
そこで家の周りだけでも、と思い、去年種をまいておいたのだ。

残念ながら土質との相性があまりよくなくて、「畑」とまではならなかった。
今は、カモミールの中にレンゲが咲いている、といったところ。
でも去年よりはよく育っているから、まき続けていれば、いつかは「ミニ・レンゲ畑」くらいにはなるかもしれない。

少なくなったとはいえ、安曇野ではまだ、所々でレンゲ畑を見ることができる。
そろそろ見頃だろうか・・・近いうちに探しにいくつもりだ。

※トップページのイラストを更新しました→
『わらぼっちのイラスト3』へ



5月1日 はれ   最高気温25.3℃  最低気温11.6℃ (松本地方)
霧ヶ峰高原のグライダー 今日も暑くなりそうだったので、お弁当を持って霧ヶ峰高原へ。
家から車で1時間強の距離である。

バイクなので風がまだ冷たいかと、マフラーや薄手のセーターまで用意していったけれど、全然必要なかった。
雪はほとんどなく、上の方でも気温は20℃もある。
少し歩くと汗ばむくらいだ。

写真は、近くの滑走路から飛び立ったグライダー(間もなく下りてくるところ)。
トンビのように上昇気流に乗ってくるくると上っていき、とても気持ちがよさそうだった。ただ、エンジンのない小さな機体だから、離着陸の瞬間は、見ていてちょっとドキドキする。

※今日は安置されている諏訪大社下社の「御柱」も見てきました!→
『御柱祭り・2004年(その2)』へ



4月30日 はれ   最高気温25.1℃  最低気温5.6℃ (松本地方)
カリンの花 今日は「薄曇り」といったかんじで、蒸し暑い。

畑に様子を見にいってみると、ジャガイモ「キタアカリ」は、昨日の冷え込みでまたダメージを受けていた。
気温の高い日が続いて成長が進んでいただけに、結構キビシイ。

オダマキ 種イモを小さくカットしたのも後悔。
芽がたくさんあれば、中には成長の遅いものもあり、それだけ色々なケースに対応できるということになる。
でもまぁ、これでまた一つ勉強になったから、よしとしよう。

左の写真は、「カリン」の花。実物はこれよりやや小さいくらいで、リンゴの花に比べると大きめだ。ほんのりピンク色で、満開になっているとなかなか見応えがある。

右の写真は我が家のオダマキ。月曜の日記に載せたものが、今日はここまで色付いた。

※また、マンホールの写真をアップしました→
『信州のマンホールの蓋』へ



4月29日 快晴   最高気温22.2℃  最低気温1.0℃ (松本地方)
道祖神モナカとしめ縄道祖神 しめ縄道祖神 今日は雲一つない好天だったので、生坂村・大岡村・信州新町の日帰りツーリングへ。
「今年はまだ大岡村の"しめ縄道祖神"を見ていないなぁ」と思い、またravenにリクエストして連れていってもらった。

右の写真がそれで、「道祖神」と彫られた石碑を、お正月のしめ飾りを組み合わせ、顔のように飾りつけたもの。→
今年はなんだか優しげな表情だ。
毎年1月7日に付け替えられていて、古いものはどんど焼きで燃やされる(県の無形民俗文化財)。

塩中の棚田 この道祖神は大岡村のシンボルといってもよく、携帯ストラップやピンバッジなども作られている。
←左の写真は、手前に「道祖神モナカ」を置いて撮影してみた。紫色の方は古代米が使われており、あんは「ゴマ」、右の薄茶色は普通の「つぶあん」(1個120円)。
このような"道祖神グッズ"は、「道の駅大岡村」で買うことができる。
※右上の写真も、下の方に「道祖神モナカ」を置いて撮影してみました。

右の写真は、「日本の棚田百選」にも選ばれた信州新町、塩本集落にある棚田。→
遠くには北アルプスが見え、里山と集落の間にたくさんの棚田があってとてもいいかんじだった。そうとは知らずに通りかかったのだけれど、景色にひかれ思わず撮影。
帰宅して調べてみて、初めて有名な棚田だと知った。

※今日訪れた他の"見所"は、後で『コラム』にまとめる予定です。




4月28日 はれ   最高気温15.2℃  最低気温8.9℃ (松本地方)
田んぼと空 GWの信州の天気は、前半は初夏のような陽気で、後半は肌寒くなるらしい。

今日などは、南から吹いているのに風は冷たく、冬用の上着を着ていた。
北アルプスでは雪が降っているのか、厚い雲に覆われている。
そのくせ風がやむと、日差しは暑いくらい。

麦畑と新緑 この時期信州に来るなら、初夏から早春にまで対応できるような服装が必要かもしれない。

昨日の雨のおかげか、今日は空も新緑も鮮やかだ。
左は水の入った田んぼと空、右は麦畑と新緑。
濃い青と緑色。

畑では、人参やホウレンソウの発芽が進んでいた。
小松菜には本葉が出始めている。
ジャガイモも、所々葉は枯れてしまったけれど、まあまあ元気そうで何より。




4月27日 雨/くもり   最高気温18.5℃  最低気温10.3℃ (松本地方)
香り付きハガキ 今日は1日雨だったし、もうすぐGWで信州に来られる方も多いかと思うので、「香り付きハガキ」のご紹介を。
左の写真がそれで、信越地方限定で発売されているものだ。

夕方の常念岳 左上から時計回りに、桜、イチゴ、マツタケ、リンゴ、ブドウ、桃の香り(1枚、切手の部分を表にしてみた)。
写真の部分に透明シールが貼られていて、上から軽くこすってシールをはがすと、香りが楽しめるようになっている。

「桜」は2ヶ月前に発売されたばかりなので、もしかしたらまだ、大きめの郵便局には残っているかもしれない(香り付きハガキは県内でも人気があり、「イチゴ」などは発売後数日で売り切れてしまったのだ)。

「香り付きハガキ」以外にも"信州限定"のハガキは色々あるので、旅先で郵便局をのぞいてみるのも楽しいかと思う。

右の写真は、今日の夕方、雨上がりの雲と常念岳。空が不思議な色だった。




4月26日 はれ/くもり   最高気温21.8℃  最低気温5.8℃ (松本地方)
ケマンソウ 昨日、県内では氷が張ったところもあったらしい。
アスパラやリンゴなどに被害が出たとか。

我が家のジャガイモはどうなったかと、今日は芽を掘りおこしてみた。
やはり寒さで、部分的に黒く枯れてしまっている。
それでも致命的ではなさそう。多分大丈夫、だろう。

「アンデス」も発芽のきざしが見られ、一安心。
そしてようやく、人参も発芽し始めた。
これから天気が崩れるそうだから、丁度よかった。

オダマキ 畑に行ったついでに、シソの種もまく。

今日の写真は、我が家の花々。
ケマンソウは今が満開(※
先週の日記と見比べてみて下さい)。
右の写真は、開き始めたオダマキのつぼみ。咲くときれいな青色になる。

※白馬村の花の写真をアップしました→『白馬村の花・2004年春』へ




先週の日記

『過去の日記』目次へ
『安曇野麦わら帽子通信』タイトル画面へ

ご意見、ご感想をお寄せ下さい。メール・掲示板へは、こちらから


福助
(c)2003-2011 warabocchi/raven/morgenrot